のび太、日本語の弱点を学ぶ☆

投稿者: | 2010年2月15日

チャオ♪

今まで、一瀉千里にブログを書いてた
のび太ですv

今日、3本目のブログ投稿だから、
ハットトリックですなv

で、のんびりご飯を作って、
晩ご飯は、高菜をあたたかいご飯に乗せて
食べようと思ったので、

お吸い物を作ろうと思ったのですが、
味噌汁に玉子という無敵のペアを考えて、
味噌汁作るつもりで、いりこでだしを取ったのですが、
コンソメもイイなぁ〜と思って、

だけど、あっ、冷凍庫に鶏肉があるから、
鶏肉を焼いて、柚子胡椒で食べようと思い、
レンジで鶏肉を解凍したら、

なんと、

豚肉でして、豚肉で柚子胡椒でも良いかと思ったのですが、
そのとき、同居人の相方が、
コンソメだったら食べるって言うので、
コンソメにしようと思って、

玉ねぎを半分、キャベツを2枚、
ガガガガぁ〜っと切って、
お鍋に入れてたところでして、

お肉が豚肉でしょw

そっか、まぁ、コンソメにウインナーを
入れようかと思ったのですが、
まぁ、豚肉でもイイだろうと思い、

あっ、ケチャップあるから、
ケチャップ入れたら、美味しいかなぁ〜って思って、

んで、のび太はお利口なので、
豚肉は、すでに、一口サイズに
細切れを切ってたので、
手で、豚肉をサキながら、

鍋にぶち込んでやりました。

そしたら、美味しい、トマトスープって言っても、
まぁ、コンソメと塩コショウとケチャップで
味付けたんですが、

今日は、おいしい晩ご飯でした。

って、これ、日本語伝わりますか?
文章中に、『。』は、1個しか打ってません。

さて、今日ののび太の食卓は、
何が並んで、どのように食べたのでしょうか?

日本語って、繊細で素敵ですよね。
うちの、母ちゃんは、
 『色んなNHKの語学番組を見てきたけど、
  日本語ほど、繊細な言葉は、無いように思う。
  同じことを表現するのに、幾通りも表現の仕方があるから。』

ってなことを言ってたのを思い出しました。

日本語は、素敵なんですよ。
基本的には。

ただ、こんな本を今日読みました。

●図解ロジカル・トレーニング(「考える力」「ひらめく力」を強化する!)
 著)安田 正

日本語は、1つのモノを表現するにあたって、
無限の表現の仕方がある。

しかし、これは、これからの国際競争では、
メリットとならない。

なぜなら、日本語って言語が、
「考える力」「ひらめく力」の発達を妨げてるからだ。

といった話で、始まる本です。

日本ってのは、真似をするのが得意な人種みたいです。
0から1にする力より、
1を100にする力に長けてると言ったとこでしょうか。

題名の通り、安田さんは、図解ロジカル・トレーニングについて、
本を書いてるハズですが、まず、日本語について述べてます。

日本人ってのは、質問されたことに対して、
答えをうやむやにする傾向があるようです。

のび太も、そのひとりですがv

Aさんが、
 「今週末、晴れるかなぁ〜?」
って質問したときに、こういう答え方することありませんか?
 『そうねぇ〜、のび太は週末は、家でオナニーするから、
  外にいく予定はないんだなぁ〜』

心当たりありませんか?

もちっと、普通にしたら、
 『あら、Aさん、週末どこか行くの?』

どのみち、上の2つは、
Aさんの質問の答えきれてないっすよね!?

Aさんが聞きたいのは、
週末の天気だけです。

こういう、曖昧な会話をできる言語みたいっすね、
日本語ってのは。

ほうほう、だけど、
ロジカルシンキングとかってのは、
今まで、日本の文化になかったみたいっすね。

だって、日本人は、猿真似だったから、
1の仕事を完璧に身につけて、
1を100にすれば儲かってたから。

だけど、最近、BRICsやら、VISTAやらが、
1を100にすることができるようになって、
日本より安価で仕事をするんで、

やから、日本ってのは、
0を1にして行かないとダメなんすわね。

なので、0を1にするには、
ロジカルシンキングってのが、
役に立ったりするみたいっす。

で、話を進めると、
図で物事を考えた方がイイみたいっすね。

さらには、図で物事を整理して、
アウトプットを出した方が、
説得力が増したりするみたいっすね。

のび太、昨年、マインドマップっていう、
素敵な技を学んだので、
議事録とったり、何か、考えるとき、
図で考えることができるようになりました。

そうすると、だいぶ、仕事がまとまるようになりました。

(おっ、何か、押し売りでもするような
 文章になってきたなw)

まぁ、そういう、図で整理して、
話す内容を組み立てることを、
安田さんは、
 『ロジカル・トークスルー』
って言ってます。

面白いっすよ。

のび太の、今日の晩ご飯の文章みたいな例文を、
一回、図で表現してみて、
それを、文章にする。

そうすると、読みやすい文章になるみたいです。

そんな本みたいです。
勉強になります。

で、余談ですが、のび太の大親友のヒロって子ですが、
ヒロが電話をかけて来たときに、
 「のび太兄ちゃん、今日はご飯ナニ食べるん?」
 『のび太、今、ちょっと、忙しいんよ。』
 「いや、のび太兄ちゃん、今日は、何食べるんって聞いてるんよ!」

って、自分の意とした答えが帰ってこなかったら、
別の話をさせてくれません。

ってなことを考えると、
話を曖昧にするってのは、
日本の勉強をたくさんやってきた人
(ヒロが勉強してないとは言わないけど。)
に、多いんではないか?って仮説がたつ。

となると、日本人だけが、
話を曖昧にするんであれば、

人間って動物に備わった言語能力ってのは、
基本的には、質問に対して、まずは、答えるってのが
根底にあって、

日本の教育なんかなぁ〜、
のび太が、ロジカルに考えられんってのは?

何か、余談ですが、そんなことを思いました。

素直に生きるってのが、
大切なんかもわからんなw

という、ダラダラ日記でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です